本日のテーマは資産一億円の形成です。
資産一億円を目指す為にはどのようなことをしていけば達成することができるのかを考えていこうと思います。
現在の金融資産が200万円と設定します。(自分がそうだから)
そして、投資することにより達成していくことを前提に考えてみます。
もう一億円持ってるよwwwって方も是非読んでみて下さいね☆
金融資産200万円とは
まずは資産が無い世帯と200万円ある世帯の比較をしてみましょう。
資産0の世帯
まず金融資産が0の世帯はどれぐらいあるのでしょうか?
単身世帯で大体全体の約50%、二人以上の世帯では約30%程度となります。
結構お金を貯めることができていない世帯が多いんですよね。
資産200万の世帯
では金融資産が100万円以上200万円未満の世帯は単身だと11.3%、二人以上6.2%となります。
これは0~200万円でみると単身は25%、二人以上だと11%程度となります。
資産1億円以上の世帯
これに関してはなんと2%もいるのです。
50人に1人いるということですね。
山手線の満員電車が250人とすると12、3人は1億円以上資産を保有しているということですね。
(おいおい、まじかよ。)
山手線を利用している人で考えてみればもっと多いかもしれません。
世の中億持ってる人ってゴロゴロいるんですね。
中央値は?
資産0を含む単身世帯であれば32万円、二人以上では380万円。
資産0を含まない場合は600万円、二人以上であれば1,000万円。
自分の場合は資産ありの二人以上世帯なので中央値が1,000万円に該当します。
。。。資産少なっ!!!
上記は世代で区分けしてないです。
世代で区分けし資産ありの2人以上世帯の中央値は?
20代で300万、30代で420万、40代で650万、50代で1,100万、60台で1,400万円。
(みんな資産多すぎだろ。)
つまり
資産一億円以上持っている人は人口の2%もいるわけです。
50人に1人です。(本当にこんなにいるのか?)
皆様の周りにはいますか?
自分は何としてでも目指していきます。
1億円の資産を作りたい理由
作りたい理由は考えたことはありますか?
少なくともこの記事を読んでくれているということは何かしら興味はあるのかと思います。もしくはすでに1億円以上もっている方もいると思います。
1億円をなぜ目指しているのか?目的はなんなのか?
これを明確にしておくことにより資産1億円に近付くことができると思います。
どのように作るのかよりも大事かもしれないですね。
自分の理由としては1億円あれば利回りが5%で配当金が年間500万円てに入り、現在と同じ水準で働かずに生活することができると考えたからです。
なので
- 理由:もう働きたくない!
- 目的:配当金年間500万円!
ということです。
1億円をどのように作るか?
ではどうしたら1億円達成することができるのか?
これを考えていきましょう。
以前
こちらの記事でも紹介しましたが、この考え方メインで考えていこうと思います。
収入を増やすことよりも先に支出を減らし投資していくお金を増やしていければ1億円達成への近道です。
一億円を作るイメージ
ざっくり一億円作るといってもあまりピンとこないですよね。
それをグラフ化してみます。
最初に言った通り資産200万円が前提です。
20年で達成するとなると

このようなグラフになります。
年利23%のパフォーマンスです。(え、無理。。。)
横軸を年でなく月や日にしてもいいですね。(タヒ)
これは追加入金せずに資産を増やす場合ですね。
自分は追加入金できる余裕が無いのでこれを目指しています。
月10万円追加入金するとこのようになります。

年利14%のパフォーマンスです。
月20万円追加入金すると

年利8%でいけます。
月30万円だと

年利4%です。
ここで配当金再投資で資産1億円達成できそうな現実的なグラフになりました。(泣)
あとは自分が今現在どの位置にいるのかを目安にイメージしてみて下さい。
①~④のグラフで大体の資産を作るイメージはつかめましたか?
イメージできたことを分解してみよう
自分の目指す①のグラフの数字です。
資産 | 利益 | 一日 | |
1 | 2,000,000 | 460,000 | 1,917 |
2 | 2,460,000 | 565,800 | 2,358 |
3 | 3,025,800 | 695,934 | 2,900 |
4 | 3,721,734 | 855,999 | 3,567 |
5 | 4,577,733 | 1,052,879 | 4,387 |
6 | 5,630,611 | 1,295,041 | 5,396 |
7 | 6,925,652 | 1,592,900 | 6,637 |
8 | 8,518,552 | 1,959,267 | 8,164 |
9 | 10,477,819 | 2,409,898 | 10,041 |
10 | 12,887,717 | 2,964,175 | 12,351 |
11 | 15,851,892 | 3,645,935 | 15,191 |
12 | 19,497,827 | 4,484,500 | 18,685 |
13 | 23,982,328 | 5,515,935 | 22,983 |
14 | 29,498,263 | 6,784,601 | 28,269 |
15 | 36,282,864 | 8,345,059 | 34,771 |
16 | 44,627,922 | 10,264,422 | 42,768 |
17 | 54,892,344 | 12,625,239 | 52,605 |
18 | 67,517,583 | 15,529,044 | 64,704 |
19 | 83,046,628 | 19,100,724 | 79,586 |
20 | 102,147,352 | 23,493,891 | 97,891 |
市場の年間営業日はだいたい240ぐらいとして、1年目は1日1,916円稼ぐことができれば良い計算に。
複利で考えると1年目の460,000円というのは配当利回りが5%だとすると920万円必要です。
これは200万円しかないの無理ですね。
今は一日1万円を目標にしていますが、それは9年目の水準。
焦らずにコツコツやっていけば可能な金額ではありそうに見えますね。
ただ、金額が増えると同じパフォーマンスを出すことができるかというとそういうわけでもないから実際には難易度は高そうです。
10年目以降が非常に難しく感じるのは自分の資産が200万円で実際そうなったことがないからです。
一日1万円以上のイメージを今までしていなかったんですね。
運用金額が変わると見える世界がかわってくるのかな?
資産を増やす意欲がどんどん湧いてきました。
結論
20年の資産運用で1億円を達成するため200万円がスタートの場合には
- 追加入金しない場合は年利23%必要である
- 月30万円追加入金できる場合は配当利回り5%で達成する
- 1年目は一日1,916円稼ぐことができれば十分である
よってやはり焦らずコツコツと積み上げていけば20年で1億円達成することは現実的である。
と、結論付けました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
20年で1億円の資産を貯金するだけで作ろうとすると年間500万円貯金しなければなりません。
投資する方が年間500万円貯金するよりも良さそうに見えませんか?
投資をしたことが無い方はこれを機に株式投資でもしてみては?
貯金は一直線に資産が上がりますが、投資のほとんどは上下しながら資産が上がっていきます。
焦って早く資産を増やそうとすると一直線に下がっていきます。。。
焦らずコツコツ資産を増やしていきましょう☆
って書いときながら早く資産を増やしたい自分は危険信号です。。。
今回は1億円ってどんな道のりなんだろうと考えてこんな記事を書いてみました。
頑張って一億円目指しましょう☆
コメント