5/27損大利小

スポンサーリンク

損小利大がどうしてもできない。

絶対に損大利小になってしまう。

俺だけ?

スポンサーリンク

雑記

日経平均は続伸し朝は上下を探る動きから午後一段と高くなりましたね。

昨日今日と日経平均は大幅に伸ばしていましたが、持株(信用分)は下落。

寄りで全力売りしようとしましたが、今日はやりませんでした。

いつもだったら何も考えずにやっていたんですけどね。

そしてまだ上行きそうだな~と考え朝少し下がったところを買ってみました。

朝の5分で陰線で陰線の半分戻しの陽線を形成していました。

これは買いパターンだということは知っています。

本で読んだので。

したら下に突き抜けていきました。

瞬時にマイナスは膨らみ15万のマイナスになってしまいました。

余力でコツコツ積み重ね13万マイナスで済みました。

午前中は含み損のやつで資金拘束され身動きが取れなくなってしまいました。

まぁいつものパターンですよね。

てか朝一は調子いいはずなのに今日はダメでした。

後場に入り持株はさらに下へ。

日経平均めっちゃ上がってるじゃん。

マザーズだってそんなに悪くないよ?

上がってる銘柄いっぱいあるのにわざわざ下がる銘柄を掴んでしまう現象はなんていうんでしょうね。

潔く諦め20万損切りしました。

もうね、怖いですよ。

そんで信用余力が回復!

いろいろ銘柄を探して良さそうなとこないかな~と物色。

してたけども日経上げすぎじゃね?

ダブルインバ安くね?

って思い信用半力をダブルインバに。

あれ、引け後先物が。。。

憂鬱な気分で明日はスタートしそうです。

わざわざ20万損切りするために優待目的の株を買ってたわけじゃないんです。

長期保有のつもりが短期で利確してしまいました。

にしても、デイトレ負けすぎだ。

長期保有目的の株価はだいぶプラスなのに。

デイトレ向いてないんだな~。

下に総資産推移のグラフありますがただ持株がえぐられただけみたいになりました。

ってことは、長期保有目的で信用二階建てすればいいんじゃないかとひらめきました。

少しずつ実践していこうと思います。

米国株と投資信託は調子いいんだけどな~。

資産の底上げのつもりでやっていますが、だんだん日本株が減ってきてメインが米国株や投資信託になっていきそう。

デイトレって株価がちょっとでも動くと反応してしまい、やべ、損するって思って利益が少なくなり、下がり続けているのを見てもきっと戻るだろうと思いますよね。

米国株や投資信託はたぶん見てないからいいんだろうなと思います。

性格上せっかちなのであまり見てないで放置するのが向いているのかもしれません。

本日学んだことは

「落ちるナイフを掴むな」

です。

落ちている途中なのか、落ち切って転がった状態なのか判断ができない場合は待つことが重要ですね。

今日みたいに落ちていく途中で握りしめてしまい大出血しますからね。

落ち切って転がった状態と思ってももう一段下に行くし。

要は株価は上がるものではなく下がるものと考えて行動していこうと思います。

なのでもともと売り目線の傾向が強いので売り専門でいくことも検討してみよう。

いずれにせよ、デイトレはほどほどにしないとな~。。。

そのうち必勝法でも見つかるかな。

結果

デイトレ結果 ▲187,582円

現金残高 228,886円

日本株 1,528,540円

米国株 123,240円(円換算、一日遅れ)

投資信託 55,482円 (一日遅れ)

合計 1,936,482円 前日差 ▲79,511円

デイトレ5月 15戦8勝7敗 ▲373,596円

5/27全銘柄株価

PCはこちら↓2020年05月27日PC用ダウンロード

スマホはこちら↓2020年05月27日スマホ用ダウンロード

↓↓↓他の投資ブログはこちら☆↓↓↓
雑記
スポンサーリンク
シェアする
TAKAをフォローする
スポンサーリンク
NEXT STEP

コメント

タイトルとURLをコピーしました