信用分の損益がずっとプラマイゼロ付近。
どっちもプラスになればいいのになかなかなりません。
雑記
今日も日経平均は強かったですね。
某大統領の発言の不安によりマイナスに吹っ飛んでいくのかと思ってました。
上値はどちらにせよ重そう。
と思い朝にダブルインバを買い増し。
まぁ結果からするとダメですよね。
デイトレはマイナスだらけだから極力できないよう縛りプレイのようにカッチカチに信用余力分を朝から使い果たしていました。
昨日の入金投資法により現金余力が増えたため現物を少々買い。
朝からずっと一つの銘柄の板とチャートを見ていました。
すると含み損がどんどん減ってきてプラ転したんですよね。
昨日までマイナス7万ぐらいだったのに。
一つ持っていた銘柄がかなり上げてくれたんです。
これでだいぶ救われました。
でもなかなかプラスに突き抜けていかない。
何故ならダブルインバさんが。。。
と、ずっと画面を眺めたまま前場は終わってしまいました。
引けにかけて利確売りが出てくると予測。
なのでホールドしたまま後場へ。
うーん、ずっとプラスとマイナスをいったりきたり。
でも前日からすればだいぶよし。
利益をいつも伸ばすことができていないのでプラスの銘柄を利確しようかどうか悩んだけっか200株だけ利確しました。
よし、現金が増えたぞ☆
利確して余力が増えた分でさらにダブルインバを追撃買い。
おーい、日経さん。
飛んでいくんですか~。
1分足で三尊天井を形成したので下にいくと思いました。
はい、上へ逝きました。
昨日もこのパターンでやられたような。。。
テクニカル分析とは。。。
仕方ないので少々損切り。
んでちょこちょこいじくって現金を少しづつ増やし何とか回復。
したところで再度ダブルインバを。
もうね、なんなんですかね。
日経さんプラスまで逝っちゃって。
ひどいもんです。
ちょっと落ち着きましょうよ。
押し目くれないと買いづらいじゃない。
日経は勢いが止まりませんね。
日本モデルとやらがすごいからなのでしょうか?
大損感がすごくて少し損切りし、買い直し。
精神衛生上同じ株数ならこちらの方が良いと。
そして不思議なことに含み損が減りました。
まぁ、懲りずに持ち越しました。
大炎上しないことを祈るしかありません。
とりあえず見た目が悪かった信用分の大損が消えてプラ転して見えるので良しとします。
あと、引け10分前ぐらいに長期保有目的で1銘柄購入。
配当利回りは6%超えているのでマイナスになってもこれは放置予定です。
って買ったら日経急降下。。。
早速マイナスです。
まぁ先物の終値が21,810円までいったのでさらにマイナスは膨らみそうですがいずれはプラスになると思っています。
実際やっていることが矛盾してるんですよね~。
下げを期待しつつも下がりそうと思っているタイミングで買ってしまう。
ちょっとは待てばいいのに。
本日学んだことは
「手数を多くするな」
です。
というのは後場ちょこちょこ数百円でも利益が出たら利確、マイナスになったら損切りと、練習をしていたんです。
自分の場合は時間軸を長めに持った方が上手くいきやすいのかなと。
そして指数系の銘柄は苦手、個別では得意な銘柄あり。
ということで手数を多くすると時間の無駄だし、精神的に疲れるんですよね。
じっくり待ってる方が落ち着きます。
しかも最初に取得した単価より終値のが高いし。
んでマイナス。
含み損は友達です☆
たとえ含み損が数十万になろうとも。
米国株は昨日少々購入。
少しずつ放置投資法を為に買い入れています。
積み立ても6月より開始。
米国株と投資信託合わせて約13万です。
この投資分をなんとか現金化していかなければなりません。
なかなか厳しいもんです。
4月よりなんとかプラスで終わることができたと思いきや10万円入金してるからマイナスでした。。。
残念。
6月は何としてでもプラスに持っていきたいです。
6月も頑張るぞ~。
結果
デイトレ結果 ▲3,150円
現金残高 114,115円
日本株 1,710,248円
米国株 150,558円(円換算、一日遅れ)
投資信託 56,739円 (一日遅れ)
合計 2,031,660円 前日差 +60,427円 4月差 +86,717円(実質▲13,283円)
デイトレ5月 18戦9勝9敗 ▲375,921円


5/29全銘柄株価
PCはこちら↓2020年05月29日PC用ダウンロード
スマホはこちら↓2020年05月29日スマホ用ダウンロード
コメント