FIREとは何か?

スポンサーリンク

FIREとは「Financial Independence , Retire Early」の略です。

つまり経済的自由を達成し早期退職をするということです。

FIREで調べるとクビとか解雇とかでてきますがそれとは全く違います。

そもそも定年退職という制度がどうかと思いますが。

こんな制度があるから投資ということに目が向かないのではと思います。

話が脱線しました。。。

スポンサーリンク

FIREするためには?

年間の総支出の25倍の資金があれば、年利4%の運用でFIREできると言われています。

だいたい6,000万の運用資金で年間240万が自動的にはいってきます。

年利5%であれば4,800万ですみます。

投資自体は少額からできますが、FIREを目指すにはそれなりの資金が必要になってきます。

なので時間をかけてコツコツと運用して複利の効果を得る必要があります。

こちらは月10万ずつ投資に回して年利回り4%のときのグラフです。

25歳から投資をはじめているとすると、28、9年目ぐらいに6,000万に到達します。

年利5%であれば4,800万円で大丈夫です。

なので4,800万円年間240万円の不労所得を得ることができるのです。

年間240万もなにもせずに入ってくるんですよ!?

すごくないですか?

ではそのためにどうすればよいかを具体的に考えてみます。

具体的に何をすればいいのか?

必須項目として

  • 収入を増やす←増えた分を投資に回す
  • 支出を減らす←減った分を投資に回す
  • 投資をする

これがないと達成することができません。

宝くじが当たったとかは別として。

①収入を増やす

サラリーマンは1年で昇給が一回あるか無いかであってもそんなに大きく増えません。

なので副業を行うということにより収入を増やすことができます。

中には副業禁止の会社もあると思いますが。この場合収入を増やすということはなかなか難しいですよね。

歩合制や残業代を稼ぐことができれば、気合で何とかできそうな気もしますが、体が壊れてしまいそうです。

よって安定してリスクをとらず収入を増やすということはかなり難しいでしょう。

よって後程出てくる投資によりお金を増やすという選択肢を選ばなければなりません。

現在と同じ生活水準を保ち、収入が増えたら投資に回すことをおすすめします。

②支出を減らす

収入を増やすよりも支出を減らす方が簡単です。

すでに限界まで切り詰めている方は難しいかもしれません。

日々の細かい節約も塵も積もれば山となるというぐらい大きくなります。

一番おすすめは

コンビニを辞める

これがダントツで支出を減らすことができます。

固定費の見直しもしてこれ以上削れないぐらいにしている方は多いのではないでしょうか?

では削ることができるものは食費、娯楽費、交際費、嗜好品等が一番先に減らすことができそうです。

ただ我慢のしすぎは良くないので頑張ったご褒美として自分に何かしら小さな幸せをプレゼントすることはありだと思います。

一回自分の一ヶ月の支出を計算してみてはいかがでしょうか?

③投資をする

ポイントとしては①と②で余裕ができた資金で投資するということです。

これが一番大事なことになります。

つまり投資を行わないとFIREは達成できません。

銀行に預けておいてもお金は増えません。

投資をすることにより配当金が入る仕組みを作り、お金が増えていきます。

そして一点集中投資よりも分散投資してリスクをできるだけ小さくします。

自分の場合の投資先は

  • 日本株
  • 米国株
  • 投資信託

このようにわけています。

貯金は必要最低限の生活ができる程度しかありません。

現在260万ほどの運用で年間11万円ほどの不労所得を得ることができる計算です。

30倍ぐらいまで増やすことができればかなり裕福な暮らしができるようになります。

最初資産が少ないうちは効果があまり感じることができませんが、資産が増えていくとその効果は絶大なものになります。

日本株は高配当個別銘柄を中心に保有しています。

米国株は高配当ETFや決算月をバラバラにして毎月配当が入ってくる仕組みにしています。

投資信託はあまりおすすめされているものではありませんが、毎月決算型の国際株式、国際債券、国内REIT、国際REITを中心に投資しています。

日本株だけだと毎月配当がもらえる仕組みを作ることが難しいので米国株、投資信託を利用している感じです。

FIREする基準は?

基準というほどのものはありませんが、月20万ぐらい配当金が入ってくるようになればFIREすることは可能になってくるのではないかと思います。

最終着地点は多ければ多いほど良いです。

目標として

収入>支出

これを作ることです。

なので人によって目標金額は変わってきますね。

また、セミリタイアみたいな感じで仕事の時間を減らし趣味の時間を増やすということもありかと思います。

全部趣味の時間になってしまうとお金がいくらあっても足りなくなっちゃいますからね。

まとめ

FIREのヒントは見つかりましたか?

このブログを読んでいただいている方々にとっては常識なことかもしれません。

でも自分はこれを考えるようになったのはこの2、3か月です。

配当生活したいな~程度には思っていましたが、FIREってなんだって感じ。

ちょくちょく勉強してみて今のような考え方に至ったわけです。

是非一緒にFIREを目指しましょう☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました