バブル崩壊かと思いきや日経強いですね~。
昨日なんかあったっけ?って感じですね。
それとも騙し上げなのか?
全力で高い高いからの手を放すみないなことは勘弁してください。
昨日買い込んで鬼リバしてくれたんでだいぶ助かりました。
雑記
午前中は特にやることなく昨日までに購入した銘柄が上がっているのをニヤニヤしながら見ていました。
デイトレは午前中はノートレです。
あまりにも暇すぎて入金投資法実施。
次回暴落に備え30万ほど入金。
これを溶かさないように9437を現引き。
全然備えていないのは内緒。
せっかく入金しても現金余力がまた無くなってしまいましたが、信用余力は超回復。
ただ全力でいくのをやめた今この信用余力はしっかり残しておこうと思ってます。
SBIのツールの使いづらいところは初期設定として日計りが設定できないこと。
よく間違えて信用無期限で買っちゃいます。
手数料だまし取られている気分です。
自分で確認してないのが悪いのですがね。
前場は特に何もせずに終了。
入金することにより余力が増えましたが、なんとかルール内で抑えようと試行錯誤。
持越しはしないデイトレのみは日計りならOKという感じでやってみます。
でも後場はやはり苦手ですね~、勝率20%ぐらいな気がします。
ほぼ負けるんでルール追加としてデイトレ用に購入するなら前場までというルールを新設します。
そのうちルール作りすぎてなにもできなくなりそうw
本日デイトレの結果はマイナス1円。
上手に着地できたと思います。
よくまぁマイナス2万から立ち直れたと。
計算ミスってプラスで終われたと思ったらまさかのマイナス。
微妙にショックでした。
まぁ手数料とプラスの分の税金が戻ってくるから実質プラスなんで良いです。
本日の持越し銘柄はこちら
- 3906→200 +100
- 3911→500 NEW☆
- 5368→2,700 +200
- 7760→500 ▲500 損切り
- 9437→100 ▲100 現引き
- 9876→200 NEW☆
やっぱデイトレ向いてないからスイング以上の時間軸で持っていこうと思っても昨日のようなのを見てしまうとデイの方がいいのかなとも考えてます。
要はハイブリッド型になれればいいんですけどね。
臨機応変にできるようになりたいです。
色々ルールを設定し、ブラッシュアップしていけばきっと勝率が上がると信じています。
少なくとも何でもいいから必ず勝てるパターンを一つでも見つけたいですね。
おそらくこれなら買ってもいいという株価まで待つことができれば一番いいのかもしれません。
欲しいときに買っちゃうのがいけないですよね。
それにしても今日のは何あげだったんだろうか。
本日学んだことは
「必要以上に保有銘柄を見るな」
です。
ずっと見てると不安になってしまうのでもっとどすんと構えておいてもいいのかなと考える様になってきました。
勉強するためには自分の持っている銘柄以外のものをみることにします。
結局気になってしかたないですが視界に入る程度にしておく程度にします。
米国株は本日で保有したい銘柄が一通りそろいました。
追加でVYMも入れてこちらは次回発注日22日で毎月20日設定で購入していきます。
前も書きましたが米国株の積み立て内容は
- HDV→1株 15日
- MO→1株 1日
- QQQ→1株 15日(今月お休み)
- SPYD→3株 毎週月曜
- VIG→1株 1日
- VYM→1株 15日
積み立てないものの購入リストは
- AGG
- BND
- CAT
- DOW
- IBM
- PM
- WFC
- XOM
などを徐々に追加予定です。
投資信託の配当(再投資)は本日2件ありました。
- 573円→ダイワJ-REITオープン毎月分配型
- 41円→GS日本フォーカスグロース毎月決算コース
が入ってました。
J-REITなんか25,440円に対して573円ですからね。
年利回り27%とかぶっ飛んでて少々怖いです。なにか計算が間違ってるのかな。
どちらにせよこれが毎月入ってくるのは嬉しいですね。償還されなければいいですが。
結果
デイトレ結果 ▲1円(!?)
現金残高 56,068円(300,000入金)
日本株 2,409,296円
米国株 450,304円(円換算、一日遅れ)
投資信託 100,175円 (一日遅れ)
合計 3,015,884円 前日差 +572,563円(実質+272,563円)
デイトレ6月 11戦4勝4敗3分 ▲2,094円



6/16全銘柄株価
PCはこちら↓2020年06月16日PC用ダウンロード
スマホはこちら↓2020年06月16日スマホ用ダウンロード
コメント