今週も一週間の反省点と改善点を考えていこうと思います。
自分みたいになかなか勝てない方一緒に考察していきましょう☆
資産が前週比で大幅プラスであった要因
大きな要因としては
- 16日に300,000円の入金
- デイトレを極力行わなかった
- ぶん投げ祭りに参加しなかった
- みんなが投げている間に拾うことができた
- 先週の決め事を守ることができた
このあたりがプラスになった要素だったと考えます。
まず今週は16日に300,000円入金しました。
これが増えている原因の一つとして挙げられますが、これを差し引いても198千円のプラスでした。
では何があったのかというと、先週の金曜日に早まって落ちるナイフを掴みに行く形になりましたが、全力で掴むことはしませんでした。
半力ぐらいですね。
そして月曜日に全力状態で掴みに行きました。
追証にならないように調整しながら。
そして火曜日チャンスと思い午前中に入金し追撃買い。
非常にリスクある行動でしたが、今回は吉となりました。
ぶん投げ祭りで本当は現物を投げてしまおうかと悩んだ結果、現物を持っている目的が違うと判断しホールド。
信用分はある程度損切りを実施。
早めの損切りだった為なんとか最小限で被害は食い止められました。
ここが大きなポイントだったと考えます。
そして作った余力で暴落に巻き込まれていない銘柄を購入したり、つられただけの下げの銘柄も拾うことができました。
先週の余力を20%残すという決め事を守っていなければ機会損失になっていましたからね。
それが運良く金曜日上がっていってくれたんです。
最終的に20%を守ることはできておらず7.7%の余力しか残すことはできませんでした。
そしてデイトレをあまりやっていないこともプラスの要因でした。
よって今週は大きくプラスになることができました。
デイトレしなければもっとプラスだったのに。。。
反省点とその対策
- 日計りで買おうとして制度信用で買ってしまう
- デイトレが負け越し
日計りなら手数料が無料なのに初期設定が制度信用のためどうしても変更を忘れてしまうんですね。
これは注意するしかありません。
ただのアホです。
デイトレが負け越してることについては単純にエントリータイミングが悪いです。
5分足をしっかり見ながら判断しないと大陰線引いても次また大陰線みたいなパターンはよくあります。
なので1本目の大陰線で買いに向かい被弾するというパターンが多いんです。
もうワンテンポ遅らせてやってみれば少しは変わるのかなと考えました。
あとは、一時プラスになったりするときはホントに一時的なものでマイナス圏からプラスになったら欲張らずに利確することにします。
出口戦略に関して該当銘柄はありませんでした。
では次週どうするか
今週も2点あります
- デイトレは1日3回まで
- マイナス圏からプラ転した場合は即利確
1つ目はころころ銘柄を変えるよりも一つの銘柄をじっくり持った方が自分には合っているからです。
スキャはどうも苦手です。。。
本当は日計りスキャで数百円抜きでもしまくればいいのでしょうけど下手くそすぎて。
でも練習は小ロットで行います。これはデイトレノーカンとしてです。
2つ目は上記にもありますがマイナスの場合はプラスになれば御の字と考えることにします。
含み損が大きくなっている場合はエントリーポイントが悪かったんだとしっかり自覚することですよね。
悪くなければすぐにプラスになっていくので。
上手くいくいかないありますがここら辺の判断ポイントとしてルール上明確にしておきます。
つまり、NEXT STEPは
- 続 出口戦略通りに実行する 7/10まで(前週より継続)
- 続 信用余力は常に20%残しておく 6/26までに延長
- 新 デイトレは1日3回まで 6/26まで
- 新 出口戦略のマイナス圏からの脱出方法を実行 6/26まで
- 新 4週目利益10万以上 6/26まで
こんな感じでしょうか。
まとめ
週明けは下げで始まってしまいそうですがマイナスにならないことを祈るしかありません。
GDは不可避だと思われますが、メンタルをやられないように気を付けます。
自分はなかなか利益が出せなくて試行錯誤しています。
このようにPDCAを回してブラッシュアップすることによりきっと成果は出ると思っています。
一緒に勉強して爆益目指していきましょう~。
皆様がやっていることもリプで教えてもらえると嬉しいです☆
なんとか資産を増やし自由な生活を手に入れるためにも必ず目標を達成していこうと思います☆
コメント