昨日記事書こうと思いましたが、SBIがメンテナンス中の為今日にずらしました。
今度こそ本当に退場かもしれません。。。
7月1週目が一番の勝負所な気がしています。
それでは今週の反省点と改善点を考えていきましょう。
資産が前週比でマイナスだった原因
原因としては
- IPOで調子に乗る
- マザーズ急落に巻き込まれる
- 信用建て分の損切りをしなかった為損失拡大
月曜日から下げ続けたマザーズの急落に巻き込まれ、それを察知することができず早めに損切りできなかったために損失が拡大してしまいました。
損切りすることも考えたのですが、「大丈夫だろう、もうこれ以上下がらない」という考えに至り爆損。
29日1日2日だけで70万マイナスというぶっこきっぷり。
デイトレは禁止としていましたが、少しやってしまいました。
が、なんとかプラスで終わることができました。
ルール通りにしないからマイナスなんですけどね。
反省点と対策
- IPOには手を出さない
- まだはもうなり、もうはまだなり
- 自分で決めたルールを守ることができていない
- 追証回避の為入金
もうはまだなり、これがまさに当てはまる週でした。
東証二部、JASDAQ、マザーズ銘柄をメインで保有していますが、ここが急落に巻き込まれ含み損が拡大。
週で見れば最後の金曜日リバったものの一週間分チャラにできるわけがありませんでした。
もう下がらないだろうという思い込みが損失拡大に繋がってしまい、一週間で40万のマイナスで着地してしまいました。
自分で決めたルールを無視するぐらいなら撤廃してしまった方がいいのではないかと思います。
これから買う銘柄はしっかり損切りライン5%を守ります。
また、デイトレもしないと言っていたにもかかわらずデイトレしてしまう。
これもルールを決めた意味が全くありません。
だったらそんなルール作らなければいいのに。
IPOはボラが大きくデイトレには向いていますが、自分は苦手意識から損してしまうことばかりです。
しかも大きく。
利益出した後に大損ぶっこくことが多いので手を出さないようにしないといけません。
そして追証を回避するために入金。
損切りをするために入金をしている訳ではないのに。。。
リスクをしっかりとれる行動をしていきたいと思います。
次週どうするか
- 新規購入銘柄については損切りライン5%を必ず守る(最初から逆指値入れる)
- デイトレで25,000円プラスを目標として実行
これをやっていこうと思います。
現在持っている銘柄のものについてはタイミング見て売らないといけませんね。
3911と9876は含み損ですが、きっと助かると思っています。
この考えがいけないんでしょうけども。
バッサリいきたいのですが、現状現金余力が無い為バッサリいくことができません。。。
要は身動き取れずに詰んでる状態ですw
もう下がらないだろう。ではなくもう下がらないでください。お願いします。
デイトレに関しては本当は目標一日一万円としていきたいのですが、練習という意味で5,000円でも利益が出たら終わりとして欲張らないようにしていこうと思います。
そして極力行わないか、スキャで細かく稼いでいくかどちらかでやってみます。
信用余力は含み損がすごい為20%を維持することができていません。
せっかく先週は余力残しておこうとして上手くできたのに。。。
含み損が減ってきたら損切りをして余力を増やしていこうと思います。
含み損が減ればの話ですけどね。
つまり、NEXT STEPは
- 続 出口戦略通りに実行する 随時
- 続 信用余力は常に20%残しておく 7/31まで継続
- 新 スイング損切りライン5%に設定する 随時
- 新 デイトレのみで25,000円以上プラス 7/10まで
- 再 1週目利益5万以上 7/10まで
- 新 目標アセットアロケーションに到達させる 7/31
こんな感じでしょうか。
まとめ
今週はひどくマイナスな一週間でした。
プラスだった人いるんかな。。。
頭ではわかっていても実行にうつすことができない典型的なやつだと思います。
例えば道路が冠水していて車に水が浸水してきました。
さてあなたはどうしますか?
①そのまま車で逃げようとする
②車をその場で乗り捨てる
実際生き残る可能性が高いのは②です。
①で生き残れた人はラッキー。
多分相場も同じなんだろうなと感じました。
日本株難しいな~。
来週も頑張りましょう~☆
コメント