パワーストーンシリーズ第四弾はスギライトの魅力について伝えていこうと思います☆
今回は癒しの効果が高く、人気のあるパワーストーンです。
前回のはこちら
どんなパワーストーン?
スギライトは、日本の瀬戸内海の岩城島で発見され、1976年に発見者の杉健一氏の名前をとって「杉石」として発表されました。
日本人名がついた唯一のパワーストーンとなっています。
世界三大ヒーリングストーンの一つと言われていて、他にはチャロアイト、ラリマーなどがあります。
比較的最近発見された石なのですが、かなりの人気の高まりを見せています。
ピンキリですが安価で手に入るのも人気の理由の一つですね。
何よりも癒しの効果が期待できるパワーストーンです。
落ち着いた色合いも魅力的ですね。
美しい紫色が基本で他には、青、ピンクなどがあります。
一般的には紫色が人気です。

スギライトの意味・効果
上にも書きましたが、スギライトはヒーリング効果が優れているとされ、世界三大ヒーリングストーンの一つとされています。
紫色のパワーストーンは、他の色よりも癒しの力が強いとされ、その中でもスギライトは最も強い力を持っていると言われています。
スギライトは特に感受性が高い人に影響を与えるようで、ささいなことでも気が高ぶってしまう人。感情的になってしまう人。こういった人に、スギライトは心に安らぎ、安定を与えてくれます。
感情的になってしまうと、目の前のことに取り組めなくなってしまい、負のスパイラルへにはまってしまいます。精神的にリラックスすることで、負のスパイラルから抜け出し、前へと進む力になってくれます。
スギライトは持ち主の感情を安定させるという効果も含まれています。
マイナスエネルギーから持ち主を保護するということもいいところですよね。
またスギライトは色味によって力が異なると言われ、黒っぽいものは魔除け・厄除け、紫が濃いものが癒しの効果が高くなると言われています。
色が明るくなるほど、癒しの力が強まり、柔らかい印象のエネルギーに変わります。
また、心身を活性化し、自然治癒力を引き出すとも言われています。
人と多く会う職業の人、霊的な干渉を受けやすい人にオススメの石で、また、インスピレーションを高めたい人、霊的なレベルでの成長を望む人にもとても有効な石です。
周囲の人に対する敵意を取り除き、実り多い対話を実現してくれるスギライトは、グループワークにもおすすめのパワーストーンでもあります。
スギライトのもたらす愛のあるコミュニケーションにより、自然と持ち主の人格が評価され、自身がまわりを癒やす存在になっていくでしょう。
さらに、スギライトは永遠不変の愛を象徴する石ともいわれ、人間関係を円滑にする効果もあります。
スギライトのヒーリング効果
- 心身の浄化
- 指針、情緒的混乱の解消
- 邪気回避
- ショックやトラウマ等から魂を守る
- 霊性を高め、宇宙意識への進化を促す
- 感情の浮き沈みを抑える
- 変化への順応性
鉱物学データ
英名 | Sugilite |
和名 | 杉石(すぎいし) |
組成 | KNa2(Fe2+,Mn2+,Al)2Li3[Si12O30] |
結晶系 | 六方晶系(粒状集合体) |
硬度 | 5.5~6.5 |
比重 | 2.70~2.80 |
比較的軟らかめな石なので傷がつきやすいので取り扱いは丁寧にしてあげてください。
スギライトの浄化方法
水に弱い為浴水での浄化はおすすめできません。もし濡れてしまった場合は乾いた布で優しく拭いてあげてください。
クラスター | ◎ |
セージ | ◎ |
太陽光 | ◎ |
月光 | ◎ |
浴水 | × |
まとめ
ちょっと欲しくなってきましたか?
価格はこちらもピンキリですが数千円~数百万まであります。
明るい色ほど高い傾向がありますね。
入門として安いものから手に入れてみては?
疲れが溜まっている方には特におすすめですよ☆
常に精神削られるようなことをしている方なんか特に。
落ち着いた精神を保てるようになります。
自分の場合は「心身の浄化」「指針、情緒的混乱の解消」「感情の浮き沈みを抑える」
この三つの効果を期待して身に着けています。効果優先で購入しています。
マイナスエネルギーから持ち主を保護するということもいいところですよね。
単純にキレイ、カワイイでパワーストーンを選ぶこともおすすめですよ☆
結局効果を信じるか信じないかはあなた次第なのでw
こちらもおすすめのパワーストーンなので是非身に着けてみてください☆
コメント