一度リセットしようと現物ほぼ処分、信用分損切りの実行をしました。
断捨離。
もうね、何やっても上手くいかない。
一旦マジで頭冷やします。
雑記
気配の時点で昨日買った7707が悪すぎて最初からやる気が削がれる状態でスタート。
現物持っているよりも現金ポジションを多めに持とうと長期保有目的の株を売却。
方針転換です。
もう長期保有するのは米国株と投資信託のみ。
日本株は長期保有しない。
配当もらえて嬉しかったけどすぐに消えてなくなるなら無くても一緒だし。。。
資産が大きく増えてきてからでないと資金拘束されているからいけないと判断。
もう全部断捨離です。
ちょっと残ってますが。
問題の7707は寄り後プラ転しそうな雰囲気を出しつつも撃ち落されそのあとは急降下。
少しずつナンピンしてやりました。
ナンピンしてもしてもどんどん下がっていくのです。
損失が拡大していく一方。
落ちるナイフを掴みに行ってますからね。
永遠と売り込まれる。
せっかくリセットしたのにまた大きな含み損に。
はぁ。
どこまで下がるんだろうか。
もう数十万の含み損は見慣れてしまいました。
もう見てられなくなって損切り。
そしたらそこが底。
最悪だ~。
7/7で縁起が良さそうだったのに。
最終的には損切りしなければ助かって余裕のプラスだったって落ちです。
今までで一番精神的にきました。
前大きな損切りをしてた時は資産が大きくプラス域だったからです。
でも今回はマイナス域からの大きな損切り。
損切りは友達とか言ってられません。
信用分
- 3681→200@1,238円 NEW☆(悪あがき)
- 3911→2,000@865.2円
- 9876→1,200@305.5円
現物分(変化無し)
- 4502→100@2,985円
- 7707→100@1,450円 NEW☆(悪あがき)
- 8304→100@1,820円
- 8591→100@1,317円
本日学んだことは
「素直に諦める」
です。
買った後に下がるのは仕方ないと素直に諦める。
そして耐えきれなくなり売ったそこが底も受け入れる。
なんて無理だ~。
引きずって負のスパイラル。
今まで身の丈に合ってない額で取引をしていたのが悪いのだろう。
出金して強制的にトレードできないようにします。
米国株と投資信託の積み立てだけ継続して行い、日本株はしばらくお休みします。
結果
デイトレ結果 計算したくない
現金残高 635,218円(250,000出金)
外貨残高 1,078円(円換算)
日本株 705,599円(持株+評価損益)
米国株 679,603円(円換算、一日遅れ)
投資信託 144,620円 (一日遅れ)
積立NISA 33,497円
合計 2,199,615円 前日差 ▲472,730円
デイトレ7月 5戦1勝2敗2分 いっぱいマイナス



7/7全銘柄株価
PCはこちら↓2020年07月07日PC用ダウンロード
スマホはこちら↓2020年07月07日スマホ用ダウンロード
コメント