今週は情緒不安定な一週間でした。
特に7日火曜日にズタボロに心をやられましたが皆様が励まして下さったおかげで復活することができました。
本気で休もうと思っていましたが、やる気が出てしまい。。。
資産が前週比でマイナスだった原因
原因としては
- 55万出金
- 7日に7707でボロクソやられる
単純に55万出金したことにより先週より少なくなってしまっています。
実質はプラスで終わることができました。
問題の7日の件ですがデイトレで大損失。
20万ぐらいやられてしまいました。
7707を1,000株寄り付近で買ってその後急降下。
底で耐えきれずに手放しその後買った株価付近まで回復。
時すでに遅し。
これが一番いけませんでした。
数円下がっただけでナンピンは全く意味無いことを痛感。
あとは断捨離をしました。
思い切って含み損をほぼ確定させました。
これらが資産が減ってしまった原因です。
反省点と対策
- 長期保有予定の銘柄をほぼ売却してしまった
- 勢いで買ってしまう
長期保有予定の銘柄を損切りする為に売却。
配当目的で買っていたのに全然意味がありません。
ただ、もう考え方を変えることに。
配当を目的とする為には資金力がまだ無いことを自覚。
機会損失に繋がっていると認識すること。
こう考えることにより小資金のうちはインカムゲインを求めるべきではないという結論に至り、断捨離を実行。
そして、キャピタルゲインを求めるよう方針転換。
あとは極力キャッシュを残しておく。
ありすぎると信用で調子に乗るので55万出金しました。
つまり、取引できる金額を制限することにより損失の機会を減らす(強制的にロットを張れないようにする)ことを目的としました。
次に、勢いで買ってしまうことですが、結局落ちるナイフを掴みに行く癖が治らないのでこれは反応が遅れてしまっても一度立ち止まることを心がけようと思います。
いつも置いて行かれまいと焦ってしまうんですよね。
これがマイナスである原因ですね。
エントリータイミングが悪い。
てか頭では分かっているんですよね。
それをどう実行に移すかが問題。。。
次週どうするか
- 買う前に一度立ち止まる
- デイトレで25,000円プラスを目標として実行(前週と変わらず)
買う前に一度立ち止まるというのは、本当に今買っていいのかを自問自答することです。
それで置いていかれたら素直に諦めて追わない。
去る者は追わずのスタンスでいきます。
飛びついて高値掴みして大体マイナススタートなんで。
プラススタートになることはほぼ無いんですよね。
今買って良いのかどうかをテクニカル指標を用いてしっかり判断していこうと思います。
そしてデイトレは一日5,000円を目標には変わらずで行こうと思います。
5,000円プラスになったらもっといけるな~とか考えずに自動的に利確。
損切りも2%に達したら自動的に行う。
機械的にできる練習をしていこうと思います。
てかいつも思ってますが実行できていません。。。
どうしても感情が入ってしまうのです。
たぶんこれが機械的にできるようになると勝率もあがるはず。
つまり、NEXT STEPは
- 続 出口戦略通りに実行する 随時
- 続 信用余力は常に20%残しておく 7/31まで継続
- 続 スイング損切りライン5%に設定する 随時
- 再 デイトレのみで25,000円以上プラス 7/17まで
- 再 2週目利益5万以上 7/17まで
- 続 目標アセットアロケーションに到達させる 7/31
先週と変わっていませんが、こんな感じでしょうか。
まとめ
今週前半は先週に引き続き流れが悪かったですが、後半回復してくれました。
断捨離でスッキリして心に余裕ができたからでしょうか。
マイナスになることは必然。
プラスになったらラッキーぐらいの軽い気持ちでやっていくのが一番だと感じました。
来週も頑張りましょう~☆
コメント