じっと耐えて我慢のターンが続いています。
連日YL更新し続けるし。
今日は余力確保の損切りしかしていません。
雑記
3911は本日配信で動きがどうなるかと思って監視。
1,000円を底にしているのかた~と思いつつ静観。
そしたら下に突き抜けてからは早かったですね。
一気に急降下しましたが、もちろんガチホ。
セルラン期待でまだまだ持ちます。
事前登録しておいたら昨夜アプリはダウンロードされていたので期待しています。
期待が絶望に変わらないよう楽しめるアプリならいいなと思っていますがどうなんでしょうか。
信用分はもう上がる気がしないので余力確保のため一部損切り。
損切りするために入金してるんじゃないんだよ~。
デイトレしてないと本当に書くネタが無い。
後場に入り3911が特買い気配。
12時にリリースされたからですかね。
その後特大陰線連発。
含み益だったのがマイ転。
耐え切れず損切り。
もうダメだ。
本当に休もう。
本日持越し分はこちら
信用分
- 2372→0 ▲200 損切り
- 3681→0 ▲200 損切り
- 3911→0 ▲500 損切り
- 4588→0 ▲200 損切り
- 4598→0 ▲100 利確
- 7707→500@1,580円
- 9876→6,000@260.46円 +2,000
現物分
- 3840→1,000@165円
- 4502→100@2,985円
- 7707→200@1,430円 +100
- 8304→100@1,820円
- 8591→100@1,317円
本日学んだことは
「動かざること山の如し」
です。
じっと耐えて耐えまくる。
我慢すればきっと勝機が訪れると信じて。
日本株はしばらく動きません。
米国株は定期積み立て分の
- HDV→1株
- QQQ→1株
- VYM→1株
が追加されました。
追加されたはいいものの高値掴み感が半端ない。
気にせずコツコツしていけばいいのだが月一程度の積み立てなら自分のタイミングでやった方がいいのかな。
あと少しで年間配当税引き後2万に到達です。
来月には届く予定です。
ちょこちょこ配当が入りだしてドルも増えてきてるのが嬉しい。
日本株で台無しですが。。。
そこさえなければめっちゃいい。
投資信託は今日配当が3銘柄からもらえて再投資はず。
国内株式、国際株式、国内REIT。
900円分ぐらいかな。
元本167,000円に対して月1,600円ぐらい税引き後もらえているのでかなりおいしいです。
米国株、投資信託中心に今後は立ち回ろうと思います。
日本株しばらくマジでお休みします。
パワーストーンとは。。。
結果
デイトレ結果 0円
現金残高 213,947円(100,000入金)
外貨残高 1,542円(円換算)
日本株 889,736円(持株+評価損益)
米国株 773,356円(円換算、一日遅れ)
投資信託 169,701円 (一日遅れ)
積立NISA 33,968円(一日遅れ)
合計 2,082,250円 前日差 ▲65,851円
デイトレ7月 8戦4勝2敗2分 ▲8,232円



7/16全銘柄株価
PCはこちら↓2020年07月16日PC用ダウンロード
スマホはこちら↓2020年07月16日スマホ用ダウンロード
コメント