いつまで続くかわからないこの禁トレ生活。
恐怖を克服するには手を出して成功体験をインプットする必要があるのにしばらく無理そうですね。
エアトレでも損しまくりです。。。
雑記
土日でドラクエタクトをやりまくってストーリーをずっと進めていましたが、12章5話で詰んでる感じです。
武器とか手に入れたり、ランクアップの素材を手に入れたりしてこなかったのがここにきて痛手となっています。
結構楽しいんだけどな~。
課金しようかなと思えるゲームは久々な気がします。
3911はもう嫌いだけど。
ホルダーの皆様には爆益を祈ってます。
ドラクエウォークと違って家でできるのがやはりよい。
ウォークとか雨の日は絶対外出なかったからな~。
セルラン好調なんじゃないでしょうか?
見てないけども。
ということで本日は3911と7707を監視。
バリエーション増やさないといけないのにいつも同じところを見てしまう。
てかエアトレしてもマイナスになるのは何故なんだ。
ってことはやはり逆をやればプラスになるということなのか。
難しいな~。
3911は後場に入りピッタリ張り付きましたね。
前場エアトレで空売りしてたので大損です。
7707も後場1,400円を超えてきそうな動きをしているときに超えると思い買い。
一瞬超えましたがその後下がりやっぱりエアトレで損する。
予想と真逆の動きをするということはやはり逆ボタンが有効かと思いました。
本日持越し分はこちら(変化無し)
信用分
- 7707→500@1,580円
- 9876→6,000@260.46円
現物分
- 3840→1,000@165円
- 4502→100@2,985円
- 7707→200@1,430円
- 8304→100@1,820円
- 8591→100@1,317円
米国株は下げるようなら追加予定。
SPYDは本日定期積立3株。
少しずつ増えて今日で36株に。
追加するとすればETF系でVOOかVTIか債券系でAGGかBNDでもどうかなと。
積み立て設定しているものはスポット買いしないで設定していないのを買おうかな。
AAPLとかMSFTでもいいかな。
米国株も代用有価証券に入れてくれないかな~。
そうすればだいぶ余裕ができるのに。
それより早く米国株アプリリリースしてほしいです。
配当は今月は7.33ドルもらえました。
現状二ヶ月に一回ぐらいSPYDが1株購入できるぐらいに育ってきました。
複利の効果を実感できる感じになってきました。
日本株は複利の効果を実感するのは難しい。
何もしなければよいのだけれども。
投資信託は17日に国内株式3,000円分追加。
日本株を買わない代わりにやってますが、こっちでもなんか満足できる。
これでプラスになっていってくれれば嬉しいけど最近伸びがイマイチ。
次は1日に積み立て分47,333円あるからこの分をなんとかしないと。
結果
デイトレ結果 0円
現金残高 201,523円
外貨残高 1,579円(円換算)
日本株 754,705円(持株+評価損益)
米国株 774,207円(円換算、一日遅れ)
投資信託 175,201円 (一日遅れ)
積立NISA 33,945円(一日遅れ)
合計 1,941,160円 前日差 ▲1,815円
デイトレ7月 6戦4勝2敗 ▲8,232円



7/20全銘柄株価
PCはこちら↓2020年07月20日PC用ダウンロード
スマホはこちら↓2020年07月20日スマホ用ダウンロード
コメント