毎日上下が激しいポジションで心臓に悪いです。
持ってるやつがいけないんですけどね。。。
雑記
買ったパワーストーンの効果が強すぎると逆効果になってしまう気がして持っていたのでランクダウンしたものを今日は装着。
でも相変わらず朝は気配悪いな~。
良くても始まって叩き落されるけども。。。
気配は悪かったけど寄ってからいい感じに上昇。
9876なんか上がったらすぐに叩き落されるけど今日はなんか強い。
しばらく陽線続きで含み損がみるみる減少。
7707は相変わらずの動きで上がったら落とされる。
こういう動きをしているのって何故上がって何故下がるのか理由が全くわからん。
下がるのなら上がらなければいいのに。
誰かが得して誰かが損をする。
ほんと戦場ですね。
得できる一部の人間になりたい。
デイトレ用に3911に買いで入ってしばらく放置。
900円チャレンジはしてくるだろうと。
ワンチャンS高でもなってくれんかなと。
タクトのメンテ明けと同時に噴き上げてくれました。
なのでS高いかなくても利確。
1ロットで80円ぐらい抜けたので満足。
やっぱ上手くいくときは小ロット。
メンテ明け狙うのってありなのかもしれないと思いました。
9876は強いと思っていたけど前場終了時にはだいぶ下がってきてしまいました。
まぁいつも通りなんですが、最近上にいこうとしてるけど叩き落される日が多くなってきています。
これは何を意味しているんでしょうか?
次のIR出るまで持っていようと思います。
お願いだから下がらないでください。
破産してしまいます。
これに集中してるから下がった時のダメージがでかいでかい。
逆に上がればウハウハ。
そして前場は終了。
前場終了後雨が降ってないうちに買い物へ。
帰ってきたころには後場がスタートしていました。
7707が上がりたそうにしていたので1ロットイン。
ちょっと待ってたら上に飛んでくれたんですが利確早すぎてもったいなかったです。
でも利確できたからよかったです。
こつこつ大事ですもんね。
てかなんだか具合が悪く途中で仮眠。
起きたら15時でした。。。
本日持越し分はこちら(変化無し)
信用分
- 7707→500@1,580円
- 9876→6,000@260.46円
現物分
- 4502→100@2,985円
- 7707→200@1,430円
- 8304→100@1,820円
- 8591→100@1,317円
米国株はダウさん上で資産増。
1日積み立て分は3日に注文されるので3日はいったん下げてもOKですw
でも円高の影響で円評価額はそんなにプラスになっていませんでした。
投資信託は国内株式を3,000円追加。
ここで大した金額ではないですが投資信託の保有金額を分類で書いておきます。
- 国内株式 21,155
- 国際株式 63,121
- 国内債券 6,013
- 国際債券 19,046
- 国内REIT 70,571
- 国際REIT 15,089
- バランス 20,457
こんな感じです。
これは積立NISA含めた金額です。
積立NISA以外は全部毎月分配型でやっています。
年一決算より毎月もらえる方がなんか嬉しいから毎月分配型にしています。
あまりおすすめではないですよね。
着々と増えていて種を割っていないのでいいかなと。
結果
デイトレ結果 +8,570円
現金残高 373,740円
外貨残高 1,606円(円換算)
日本株 799,938円(持株+評価損益)
米国株 785,767円(円換算、一日遅れ)
投資信託 181,688円 (一日遅れ)
積立NISA 33,764円(一日遅れ)
合計 2,176,503円 前日差 +255,564円
デイトレ7月 9戦5勝4敗 ▲4,625円



7/30全銘柄株価
PCはこちら↓2020年07月30日PC用ダウンロード
スマホはこちら↓2020年07月30日スマホ用ダウンロード
コメント