先月に引き続き7月の反省をしたので8月はどのような行動に移すかを考えていこうと思います。
当てはまる方がいたら参考にしてみてください☆
投資計画
6月末の資産構成比と目標は下記になります。


現在上記のような構成でしたが下記のようになりました。(7/31現在)

だいぶ形がらしくなってきました。
日本株の評価額減少の為米国株の比率が高くなっています。
あとは現金比率をもう少し高めていこうと思っています。
そしてそれを維持することを目標とします。
米国株
米国株は引き続きETFを中心に個別にも入り、月10万円程積み立てます。
7月実施したことと同じように継続していきます。
ETFは
- SPYD→週3株
- QQQ→月1株
- VIG→月1株
- HDV→月1株
個別では
- MO→月1株(配当1,4,7,10月)
- T→月1株(配当2,5,8,11月)
- XOM→月1株(配当3,6,9,12月)
7月はこれらを積み立てすることができました。個別に関しては配当を毎月得る目的で高配当銘柄を設定してあります。
現在保有中の銘柄はこんな感じです。

本当はもっと積み立てたいですがお金がね、無いんですよ。
8月こそは円評価額で100万ぐらいにしたいです。
投資信託
6月の配当構成はこちら

それがこちらに

微妙に国内株式の保有比率が高くなっています。
積立設定しているのは先月と同じです。
- 国内株式→3,000
- 国際株式→10,000
- 国内債券→2,000
- 国際債券→6,000
- 国内RIET→20,000
- 国際REIT→6,000
- バランス→2,000
計49,000円。
積立NISAは
- 国際株式→22,000
- バランス→11,333
計33,333円。
スポット買いで日経が下がった日に国内株式を3,000円やっていく予定です。
日経平均300円下げたら買いみたいな。
7月に少し買い足したため国内株式の比率が上がっています。
日本株
6月と同じ過ちを。。。
損切る為に現金化してしまったのです。
あまりにもひどかったため禁トレ期間を設けて何も売買しない週を作りました。
その結果その週と翌週は上昇に転じてくれました。
禁トレの効果が少しはあった気がするので8月もやばいと思ったら禁トレしてみようと思います。
具体的にはデイトレでマイナスの翌日はデイトレしないみたいな。
マイナスが連荘しないようにできればいいなと思います。
それよりもマイナスにならないように勝率を上げることができればよいです。
そして一日5千円をデイトレで稼ぐことを目標とします。

まとめ
8月の計画は以上になります。
資産が増えていないからあまりやることは変わりませんが変えずに安定して利益をとれるようにしていきたいですね。
参考になる部分があれば参考にしてみて下さい。
8月も頑張っていきましょう~☆
コメント