結果
現金残高 261,602円
外貨残高 2,719円(円換算)
日本株 1,576,942円(持株+評価損益)
米国株 921,407円(円換算、一日遅れ)
投資信託 243,000円(一日遅れ)
積立NISA 68,913円(一日遅れ)
合計 3,074,583円 前週差 +171,317円


まとめ
先週に引き続きPSSが好調で推移してくれたおかげで資産増。
PSS次第の流れを断ち切らないと。
次週28日決算予定でここで持ち越すかどうか悩みどころ。
半分持ち越し予定ではあります。
ここで利確して余力出た分でコックスが下がっていれば買い増し予定。
下がらなければ買い増しは見送るつもりです。
新規でAimingとPKSHAにインして次週以降の動向も見守ってみます。
マクアケとサーバーワークスも狙っていたのですが下がってこずに上がっていってしまった為買うことができず指をくわえて見ているだけ。
特にマザーズ銘柄はどれも高いように見えてしまい手を出すことがなかなかできていません。
そして見ているだけでどんどん上げて置いて行かれる。
新興バブルはいつまで続くのでしょうか。
あとはラクスが3,000円超えるような展開があれば空売りで入りたいところですね。
日本株が上手く取れて信用分で現金化していける流れができたら最高です。
米国株はアップルを1株しか持っていないのに178ドルもプラスになってくれていたり地味に貢献してくれています。
高配当株については大体含み損状態になっています。
でも配当金を運んできてくれるので長い目を見れば問題はないと思っています。
微々たる金額ですが毎週のようにどこかが配当金を持ってきてくれる米国株さんは良いです。
そして米国株、投資信託ともに順調に積み立てすることができていて資産増に繋がっています。
これらの評価額が下がっていないことがありがたいですね。
6月の半ばをピークに4週連続のマイナスからの5週連続プラスの怒涛の巻き返し。
この間に50万出金しているので実質YHを大幅に更新することができています。
21日時点種約245万で年初来+22.7%で推移しています。
この調子で行って欲しいものですね。
次週も宜しくお願いします☆
コメント