結果
現金残高 291,374円
外貨残高 2,859円(円換算)
日本株 1,258,260円(持株+評価損益)
米国株 956,856円(円換算、一日遅れ)
投資信託 247,781円(一日遅れ)
積立NISA 70,208円(一日遅れ)
合計 2,827,338円 前週差 ▲247,245円


まとめ
今週は新興が下がり高配当株が物色されている様子が見えました。
日本株もアメリカ株もです。
日本株はマザーズメインであった為マイナスが拡大。
こういう動向に気づくのが遅れた結果資産を減らすことに。
逃げ場はいっぱいあったのにそこで逃げることができなかったのがマイナス要因です。
金曜日には安倍首相の辞任意向のニュースが流れて後場には荒れる展開になりましたね。
お昼のニュースで辞任の観測もあると流れていたのに後場寄りで上昇。
念のためそこでAiming、PKSHAを損切り。
PSSを信用分のみ利確しました。
PSSは結局ビビッて決算持越しは現物のみ。
結論は正解でした。
現物が残っていますがおそらく取得単価を割ることなく逃げることができると甘く考えています。
信用分はコックスのみ。
8月の月次が週明け以降に出ると思うのでそこに期待して持っています。
これもだいぶ不安ですが。
ラクスの空売りも計画していましたが3,000円超えたところでインすることができておらずもったいないことしたなと後悔。
結局1週間ビビりトレードで6週間ぶりのマイナス週となってしまいました。
ここを持ち直すために新興株はしばらく手を出さない方がいいと感じて大型を中心にスイングしていこうと思います。
あとは現物のPSSを持ち続けるか処分するかが悩みどころ。
悩んだら辞めた方が良いということがなんとなくわかってきているのでおそらく処分することになるでしょう。
月曜日はマイナススタートが確定しているので気持ちを切り替えるためにも手仕舞いしてしまっていいのかもしれませんね。
300万円の壁が分厚いのでそこをブレイクしていけるように9月は頑張っていこうと思います。
次週も宜しくお願いします☆
コメント