9月の結果はやる気の問題でUPしていませんでした。
10月分も出そうか悩んだけどとりあえず書いてみることに。
結果はグラフの通り大幅マイナスでした。。。

結果
結果は9月に比べ▲620,830円で着地。
30万出金したので実質320,830円のマイナス。
かなり資産を減らしてしまいました。。。
後悔しても意味ないことはわかってるんですがへこみますよね。
爆損です。
積み上げてきた米国株も切り崩し。

1週目まではちょいプラスで推移していましたが翌週以降超マイナスに。
大きな原因の銘柄としては
- チェンジ
- オンコリス
- モダリス
この3銘柄です。
安値圏で推移していると思い逆張りした結果超マイナスに。
損切りできない人はこうなります。
スイング5%損切りラインを無視した結果です。
自分で決めたこともできていないので自業自得ですね。
最後はマクアケに助けられ月トータル一番のマイナスは避けられました。
マクアケも一歩間違えれば大惨事でしたけど。。。
資産が320万超えたあたりで限界が来ているように感じます。
入金力さえあればだいぶ楽になるんだけど出金する一方でだいぶきつかったです。
資産構成比
10月末時の資産構成比はこんな感じ。

損切りするための余力を作るため米国株をほぼ売却。
一部個別とETFのみになりました。
配当構成で後述します。
日本株配当
日本株現物の配当構成はこちら

税引き後の年間配当金額予想は42,488円。
年末までに120,000目標にしていたのですがいける気がしません。
NTTを一度買ったのですがすぐに売却してしまいまいした。
米国株配当
10月末時点の米国株はこちら

8月末時点はこちら

全然無くなってしまいました。。。
それぐらい追い詰められていました。
でもまぁスッキリしてリセットできたので良かったとします。
HDV、SPYD、VIG、VYMこれの積立は継続していきます。
年間配当予想は12,832円ですが、SPYDの減配がひどいのでそんなに貰えないと思います。
10月は日本円で1,249円の配当金が出ました。
投資信託配当
投資信託はこちら

REITがヤバイです。
てか全部ヤバイです。
積立NISAもマイ転しました。
運用金額は47万程でマイナス1万。
プロの方々お願いしますよ~。
こちらの年間配当金額予想は49,586円。
ここ2ヶ月しっかり貰えていますがGSとアライアンスのファンドは運用成績が悪いと出ないので11月は配当出ないかもしれません。
REITはしっかり出ますけどね。
元本切り崩しで。。。
10月の配当は4,661円でした。
10月配当合計
10月もらうことができた配当金は合計5,910円。
積立の効果がしっかり出てきているのが実感できます。
配当金は着々と増えてきているのが嬉しいですね。
まとめ
問題は日本株のトレードですね。。。
これを克服しないと資産増は厳しいです。
欲張らず手堅くリスク管理をしっかりとりいけるときは一気にいく。
麻雀みたいに。
これを心に刻んで11月はプラスを目指していこうと思います。
11月も宜しくお願いします!
コメント