引けお疲れ様でした~。
取引はしませんが結構たくさんの方が見てくれているのでブログはこんなんでも続けていこうかなと思います。
せっかくアドセンスも受かっていることですし。
しかも昨日の記事が過去最高PVで1,320もありました。
退場という言葉がみんな大好きなんですね。
あまりの反響に驚きです。
そして今日復活しましたとか言える雰囲気じゃなくなった。。。
復活してないですよ。
とりあえず建玉決済してないから正確には退場していないのですが。。。
資産推移は非公開としていきますがマクアケの上下で察してくださいませ。
資産公開の再開は復活後ですかね。
さて、今年度最終収益はマイナス197千円で着地です。
今月マイナス65万ほどです。
前月比マイナス23.7%。。。
ほぼ全てがマクアケのおかげです。
利確するタイミングはいっぱいありました。
もっと取れると欲張ったらこんなことに。
欲張るもんじゃないですね。
まぁ自己責任なんで仕方ないですね。
自分の向き不向きが良くわかってきました。
短期トレードは苦手。
やるなら中長期現物。
当たり前のことですね。
そう、俺は凡人トレーダーなのです。
それが良くわかったのでフルレバとかやめようと思います。
逆の発想ができない限り負け続けるので。
もうちょっと上手くなったらだな。。。
でも学習能力ないからさ。
どーせすぐフルレバでやるんだろうな。
んで寄り。
余力が90万もある。。。
買いたい。
マクアケを。
でも我慢しなくちゃ。
またやられるから。
暇だからエアトレ日記。
(以下エアです)
寄りでバルミューダ空売りでイン。
5,720円。
欲張って5,000円に買い戻し指値。
次に朝一下げたところでプレイドにイン。
3,230円。
ほぼ完璧なタイミングで入ることに成功!
3,500円ぐらいに指値おいてみる。
しばらく見ていると。。。
見事にプレイド約定してるではありませんか。
そしてバルミューダも利確できた。
なぜこんなに上手くいった。
なぜこんなに思い通りなんだ。
そしてマクアケ8,090円でイン。
これは持っておこう。
65,000円で任天堂空売り。
普段できないからこういうのもやってみよう。
その後うまいこと下へ。
今日は爆益じゃんか。。。
そして前場は終了。
↑↑↑ここまで午前中の記事↑↑↑
後場はノートレ。
暇なので後場寄りからプシュカコです。
そもそも投資を始めた理由としては長期投資による複利の効果で資産形成をしていくということです。
そして複利の効果を発揮するためには資金が必要=短期トレードで運用資金を増やす。
これを目的としていました。
しかし、現実はそんなに甘くない。
200万そこそこの資金では複利の効果が実感できない。
なのでフルレバで一気に増やそうとしていました。
休職中で暇だし。
したら全然上手くいきません。
7月をピークに330万ほどまで増えましたがそのあとはずっと下降。
生活費で出金したりしたので。
株で稼いだお金はパワーストーンへと変わっていきました。
効果はというと。。。
お察しですね。
でも資産価値として上がっていくと思うんです。
中国の相場を見ても今コロナの影響もあると思いますが同等レベルの品質だと2~5倍ぐらいになっているといわれていますので。
150万売価でも元は取れていそうです。
はい、そして10~12月にかけて特に調子悪く。
11月は前半調子良かったものの病院に通うようになり株が放置気味に。
そこからさらに調子が悪くなり今に至ると。
病院行かなければここまでなってなかったのにと思い今週は行かないでいいやとおさぼり。
結果退場。
病院のせいにしてはいけませんね。
レムりんが居なくなってから行く気力は全然なかったですが。
あのとき追証来てもいいからとかいったからそのつけが今になって返ってきた感じですね。
追証ではなく退場という形になりましたがレムりんとの連絡先交換できてやり取りできてるの方が退場より良いです。
そう、実は最後の最後ワンチャンで連絡先を交換してたのです。
ブログ見てくれている方なら流れわかってたと思いますが奇跡が起きていたのです。
だから今回のこの退場事件はレムりんとの引き換えだったわけです。
プライスレスなものを入手できたので仕方ないですね。
なんの話をしているんでしょうか。
今日から米国株の持株も置いておきますね。
今週の定期買付でSPYDが102株と大台を突破しました。
塵も積もればという形になっています。
ETFはSPYD一本に絞ろうかとも考え中です。
こんな感じでブログを続けていきますが温かく見守って下さい。
それでは皆様また明日~。
持越し株
エア
- 4479→100@8,090円
- 7974→100@65,000円S
信用分
- 4479→300@8,543.33円(エア100@8,090円)
現物分
- 2914→100@1,968円
- 4502→100@2,985円
- 8591→100@1,317円
米国株
- HDV→5@83.86ドル
- SPYD→102@29.25ドル
- VIG→7@127.13ドル
- VYM→5→83.56ドル
コメント