皆様お久しぶりです。
結局更新をまたまた止めてしまいました。
継続して書いている方は本当にすごいですね。
それでは近況報告。
6月に入ってからは信用取引を一切していません。
まず持越しが怖くなってしまいました。
あと運用資金が大きくなりビビってます。
資産の構成状況はこちら。

運用資金はだいぶ大きくなって6/26現在5,554,786円。
億トレまでは程遠い。。。
現金余力が全然ありませんwww
投資信託が約25%を占めている状態。
日本株の持株もガラッと変わっています。
米国株もSPYDは全て売却し余力を作ったのですが、皆様にいろいろ教えてもらい別の米国株を購入。
細かく買いすぎてしまって後悔。
手数料のこととか全く考えてなかった。
もうちょっと冷静に絞って買った方が良かった気がしなくもない。
でもその元気玉のおかげで2週間で+13%ほどのパフォーマンスでした。
利益のほとんどがユニティとトレードデスクですね。
皆様本当にありがとうございました。
たまにこういう企画するのありかもw
てかみんな知識ありすぎでしょ。
俺が無知すぎるのか。。。
PERとかもわからんぞ。
なのに1年以上株やって良く生き残っているもんだ。
日本株は高配当メインで運用し、アメ株はキャピタルメインで運用していこうかと考え中。
オリエンタルランドの占める割合が大きすぎて全然高配当メインではありませんが。
復職して今後入金できそうな感じになってきたので少しずつ色々買い増していこうかと思ってます。
てかアメ株の1株だけってだいぶ寂しいw
買い増していきたいところ。
仕事の方は死んでます。
もう辞めたい。。。
配慮してもらいテレワークが続いていたのですが、7月からは出勤することに。
残念。
てかデブってスーツ入んないし。。。
続けていたダイエットもいつの間にかフェードアウト。
まぁ本当に辞めたくなったら辞めればいっか。
まぁこんな感じですよという生存報告ですね。
ちなみに持越し株の@以降の数字は取得単価です。
それでは皆様またいつか。
持越し株
信用分
- 無し
現物分
- 1717→100@768円
- 2914→100@1,949円
- 4452→100@6,862円
- 4502→100@2,985円
- 4661→100@15,070円
- 6178→100@921円
- 8591→100@1,317円
米国株
- ADSK→1@286.17ドル
- ATER→6@17.22ドル
- BRBK→1@288.72ドル
- CELH→1@58.53ドル
- CVX→1@104.61ドル
- ETSY→10@172.22ドル
- FB→1@320.03ドル
- GE→5@13.19ドル
- NEE→1@7.94ドル
- PLTR→3@21.53ドル
- PYPL→1@254.89ドル
- SOXL→10@35.48ドル
- TTD→10@59.16ドル
- U→10@88.06ドル
- UCTT→1@52.97ドル
コメント